Work 診療科目
Work
歯科
歯科では主に口を気にする、口を痛がる、食べにくそうにするなどの歯や口の中の病気を治療していきます。
犬や猫では歯周病を発症していることが多く、また動物の場合には口の中の状態を確認することが難しいため病気が進行していることも多いため、食べにくそう、口を気にするなどの症状がある場合には歯科を受診しましょう。
~診療の流れ~
≪STEP1 問診≫
歯科の診療では初めから口の状態を確認するのではありません。
いつからどのような症状があるのか、出血などがあるのかなどの問診から診療を始めていきます。
≪STEP2 身体検査、口の診察≫
全体的な歯の状態を確認します。
口の中を診ることは嫌がったりストレスになることがあるため家族の方に付き添ってもらいながら歯の状態を確認します。
治療については、歯の状態やその動物に適した治療方法を家族の方と一緒に相談して決めていきます。
飼い主さんが見つける症状・考えられる病気
- CASE-1
- 食事が食べにくそう
口を傾けながら食べる
食べたそうだが食べない
口臭が強くなった
歯茎から出血する
当院では予約優先診療を行っております。
そのため事前にお電話、またはウェブサイトにてご予約いただくと待ち時間の短縮となります。
待ち時間も少なく、スムーズに受診して頂くためにも是非ネット予約をオススメいたします。